ここでは配列をムダなく並び替える方法を提案します。
提案というより、いつもの「ループをまわして違う値が出るまで繰り返す」という方法をやめようという提案です。
何度もまわしていれば終わる作業ではあるはずですが、当然のごとくこのアルゴリズムだと終わるという確証がありません。
カウンタなどつけていれば無限ループという最悪の事態は防げるわけですが、ここでは「乱数は配列の大きさだけ計算すればいいはず」というアルゴリズムの提案です。
大げさなことはないわけなのですが、計算しなければならない乱数ってのは「まだ選択されていない数からのみ」なわけなので、その方法を示します。
まずはコード permute() をご覧ください。
… というわけです。選択されていない中から選ぶので乱数の計算が配列の大きさで済むというわけです。
どうでしょうか。
permute() の応用で、重複しない要素を選択する関数 withoutDuplicate(int n, int max) というのも作れます。
selectWithout(int n, int max, int excluded) は選択すべき要素から一定要素を除いた重複しない要素を選択する関数です。
よく使うアルゴリズムだと思います。
金曜日, 7月 03, 2015
登録:
投稿 (Atom)
Qt: 外部プログラムを起動する
Qt/C++ のアプリは、外部へ直接アクセスできます。これはネットアプリでは不可能な Qt のメリットです。 外部プログラムを起動することもできます。QProcess::startDetached() を使うと独立したプロセスを立ち上げることができます。 この QProces...
-
コンデンサマイク 極性があります コンデンサマイクがようやく届きました。モジュールではないのでそのままでは信号が弱いので使えません。信号を増幅する必要があります。 ちょっとした手間ですが、首尾よく動いてくれました。この回路の応用で、使えるマイクが出来ます。 ...
-
Flask/SQLAlchemy 使ってる方、jinja で困ってませんか? 本体で Python の関数を書いてもいいんですが、テンプレートでも関数が呼べます。 日付を出したい場合、フォーマットなら strftime() が使えます。 わざわざ文字列を作って渡す必...
-
PowerBuilder では Time, Date, DateTime などという型があります。 デフォルトの表示形式から変更する場合は String() 関数を使います。 String(Date('1/12/2016'),'yyyy-mm-dd...