Java の enum 列挙型は値を設定せず列挙するだけで値を設定してくれる優れ
モノです。
Java の enum は C/C++ のより拡張性があってもっと便利です。
変数値から要素名を得る「逆引き」などという動作は、enum の一部として定義できます。
values() を使えば列挙型の設定されたすべての値を得ることができます。
便利な Java の enum 列挙型ですが、得られた配列から値を得てももとの値を得ることができない。ようです。
あるのは ordinal() 関数のみ。これだと順番が出てきます。
設定された変数へ値を代入する、あとはメンバ関数を自作するなどいう方法が巷ではあるようですが、これだと列挙型である意味がない。並べておいて代入しなくていいのが列挙型の利点です。
???な Java の enum 列挙型ですが、そもそも最初の設計でなかった機能です。なにか考えがあるのかも。
値を設定しているのでない、順番があるだけだ、ってことでしょうか。
火曜日, 2月 28, 2017
水曜日, 2月 22, 2017
Struts: web.xml がない場合
故あって Struts なるものを使ってます。 温故知新ならぬあらためて再評価ってところでしょうか。 データ管理がOOP! 受け渡すパラメタがカプセル化! いいですね。ですが ページ遷移はアクションが管理!つまりJavaファイルからは見えない。 つまり xml ファイルが問題重要なわけです。これが脳内で構成できればシステムが見える... これらの犠牲を払うとJavaのすべての機能を使える。
これはまりました。
web.xml が読み込むクラスを指定するわけなんですが、明示的な指定はないわけです。 ログなぞながめても何も書いていない。 サーバーの管理画面だと「running」でプロセスはなし。
結論をいうと web.xml が迷子だったわけなんですが... それだけです。
登録:
投稿 (Atom)
Laravel サイトのアップグレード
Laravel のサイトをアップグレードする機会がありましたので、その方法をここで書いておきたいと思います。かなり構成というか書き方が変わってきているので注意が必要です。 1. 新しいLaravelプロジェクトの作成 まずはクリーンなLaravel環境を作成します。 compo...
-
Qt はまってます。Mac でも書いたアプリがコンパイルできて、しっかり動くのを確認しました。このあいだ Chitubox が Qt 使ってるのを知ってうれしかったです。 Mac でもそのまま動くんですが、アプリのアイコンの設定はプラットフォーム依存です。 公式マニュアルでも設定...
-
コンデンサマイク 極性があります コンデンサマイクがようやく届きました。モジュールではないのでそのままでは信号が弱いので使えません。信号を増幅する必要があります。 ちょっとした手間ですが、首尾よく動いてくれました。この回路の応用で、使えるマイクが出来ます。 ...
-
Flask/SQLAlchemy 使ってる方、jinja で困ってませんか? 本体で Python の関数を書いてもいいんですが、テンプレートでも関数が呼べます。 日付を出したい場合、フォーマットなら strftime() が使えます。 わざわざ文字列を作って渡す必...