マイクロソフト社は14日、IE(Internet Explorer)のゼロデイ脆弱性により、複数の米国企業へのサイバー攻撃に利用されたことを認めたという。
ドイツ政府とフランス政府は、マイクロソフトのIEの使用を控えるよう国民に呼びかけているという。
→ グーグルのセキュリティ侵害はIEのゼロデイ脆弱性が原因--マイクロソフトが認める (2010-1-19)
→ 独仏の政府機関、「IE」の利用を控えるよう勧告 (2010-1-19)
→ ドイツやフランスの政府機関、「IEの利用中止」を推奨 (2010-1-19)
PHP: 定数を扱う
プロジェクトごとの定数を扱うクラス Config\Constants の紹介です。 <?php namespace Config; class Constants { public const DB_USER = "linguist...
-
Qt はまってます。Mac でも書いたアプリがコンパイルできて、しっかり動くのを確認しました。このあいだ Chitubox が Qt 使ってるのを知ってうれしかったです。 Mac でもそのまま動くんですが、アプリのアイコンの設定はプラットフォーム依存です。 公式マニュアルでも設定...
-
コンデンサマイク 極性があります コンデンサマイクがようやく届きました。モジュールではないのでそのままでは信号が弱いので使えません。信号を増幅する必要があります。 ちょっとした手間ですが、首尾よく動いてくれました。この回路の応用で、使えるマイクが出来ます。 ...
-
Flask/SQLAlchemy 使ってる方、jinja で困ってませんか? 本体で Python の関数を書いてもいいんですが、テンプレートでも関数が呼べます。 日付を出したい場合、フォーマットなら strftime() が使えます。 わざわざ文字列を作って渡す必...