金曜日, 11月 03, 2017

太陽電池+スーパーキャパシタでフルカラーLEDランプを点灯


晴れた日が続き、ようやっと太陽電池モジュールが動いてくれました。天気次第ってのがなんですね。でもこうやって光ってくれてると太陽のエネルギーが感じられますね。ほぼ永久機関。いいですね。

ソーラーパネルを使って充電するスーパーキャパシタを使った回路です。逆流防止用ダイオード挟んでますが、そのまま充電してフルカラーLEDを光らせてます。


ATTiny13A でグラデーションで色が変化するよう設定してます。ランプシェードは Thingiverse 一番人気のこれ。お気に入りです。

I2S プロトコル

I²S(Inter-IC Sound)は、マイコンやオーディオ機器間で音声データをやり取りするために設計された、シリアル通信プロトコルです。I²CやSPIと名前は似ていますが、I²Sは音声専用のプロトコルです。 I²Sは、以下の3つの主要な信号線を使って通信します。 BCLK (...