iPodやiPhoneで6月にもJavaが正式サポートされる可能性があるそうです。早速、モバイル用のJava、J2MEで書いてみました。試みに、Palmマシンで動かしてみましたので必要なツールなどここに書きとめておきます。
5月10日現在、最新のWTK(ワイヤレス・ツールキット)は、WTK2.5.2で、MIDP2.1、CLDC1.1まで使えるようです。しかし、Palmマシンで動かすには、PRC形式に変換しなければなりません。ここでは、WTK1.0.3についてくる PRC Converter Tool を使用しました。
まず、WTK2.5.2を立ち上げて、プロジェクトを作成し、設定(Settings)のAPI Selection をMIDP1.0にします。プログラムが無事コンパイルできたら、ProjectメニューのPackageから、Create Packageを選択し、JARファイルに圧縮します。
次に、WTK1.0.3を立ち上げて、File メニューのUtilities から、PalmOSEmulator を選択します。右上にGenerate PRCという表示がでてきますのでクリックすると、PRC Converter Toolが起動します。JARファイルを選択して、FileメニューからConvertを選び、PRC形式に変換します。
あとは、PRCファイルをPalmマシンに送るだけです。実際に動くまで、必要なファイルを探すのに苦労したのでここに書いたことが役に立てば幸いです。もっとも、ベストな方法であるかどうかの保障は当然ながらありません。
書いてみたアプリはこちら→ Java をモバイル機器で動かす
I2S プロトコル
I²S(Inter-IC Sound)は、マイコンやオーディオ機器間で音声データをやり取りするために設計された、シリアル通信プロトコルです。I²CやSPIと名前は似ていますが、I²Sは音声専用のプロトコルです。 I²Sは、以下の3つの主要な信号線を使って通信します。 BCLK (...
-
Qt はまってます。Mac でも書いたアプリがコンパイルできて、しっかり動くのを確認しました。このあいだ Chitubox が Qt 使ってるのを知ってうれしかったです。 Mac でもそのまま動くんですが、アプリのアイコンの設定はプラットフォーム依存です。 公式マニュアルでも設定...
-
コンデンサマイク 極性があります コンデンサマイクがようやく届きました。モジュールではないのでそのままでは信号が弱いので使えません。信号を増幅する必要があります。 ちょっとした手間ですが、首尾よく動いてくれました。この回路の応用で、使えるマイクが出来ます。 ...
-
PowerBuilder では Time, Date, DateTime などという型があります。 デフォルトの表示形式から変更する場合は String() 関数を使います。 String(Date('1/12/2016'),'yyyy-mm-dd...