とても大きな数を扱うとき、Java では BigInteger などを使うと制限なしです。しかも標準装備。
ここで扱いたい大きな数というのは、ほかでもないメルセンヌ素数です。とんでもなく大きな数となるのでどうしてもライブラリを使う必要があります。
ほかでもないというのは、メルセンヌ素数という形であれば素数であるかの判定が容易という理由から、発見された最大の素数はメルセンヌ素数であるからです。
このプログラムをCで実装しようとすると、GMPなど外部ライブラリが必要となります。GMPを使ったソースです。
このプログラムもC++を使うと分かりやすくなります。初期化、後始末などコンストラクタ、デストラクタで書けるからです。
C#だとこんな感じでしょうか。
水曜日, 6月 29, 2016
火曜日, 6月 21, 2016
Arduino ISP: ATTiny13A でサイコロを回す
ATtiny13A でサイコロを回そうと思えば rand() 関数が大きいようです。ここは自分で組まねばなりません。
乱数といえば線形合同法だと思えば、Xorshift なる計算方法が流行ってるんですねえ。
高速かつ長周期、じゃあということで Xorshift へ乗り換えて作ってみました。
マシンで合成する疑似乱数ってのは「疑似」乱数なのであってパターンが決まっています。ある一定の周期を持つわけです。長ければ長いほどいい乱数です。あとは出てくる値が均一でないとなりません。
メルセンヌ・ツイスタをすすめる向きもあるようですが、ここでは Xorshift で。
あとシードが必要なんですが、タイマーを使ったりメモリを読んだり、空ピンの値を読んだりするのがベスト・プラクティスなようです。ここではスイッチでの割り込み時のカウンタの値を使ってみました。
金曜日, 6月 17, 2016
Imref とは?(フェルミ準位の話です)
英国のEU脱退の話ですね?
EUが崩壊するのか、英国が崩壊するのか。西洋社会が崩壊するのか。
世界経済が崩壊するとなんですがね。
規制緩和、プライマリーバランス。官僚の無駄遣い。よく理解できますよね。EUってのね。
しかしですよ、英国がEU脱退すると影響力とかってなくなるわけですよね。
突っ走るEUとか、米国のポチと成り果てる英国とか。
閑話休題。
オンラインで電子工学の授業を視聴していたら、imref って単語が出てきました。
新しい単位でも定義したのかと思うと、この単語よくよく見てみると...
Fermi だっていうんですよ。フェルミ準位の Fermi です。で、imref が何かといえばこの Fermi の逆。逆読みだっていうんですね。
分からないものですね。一見まったく別の単語としか見えない。疑フェルミ準位を表すものだそうです。不純物が入るとフェルミ準位がずれるのでその値です。
ということで、文字を反転するプログラムを書いてみました。
まずは Elisp で。
こちらは C++(g++)。
ついでといえばなんですが、じゃあということで反転だけじゃなくて文字列をスクランブルするプログラムを書いてみました。
乱数を計算する回数を減らすよう乱数を出してからはじくのではなく、必要な分だけ計算し文字列から選んでいます。
EUが崩壊するのか、英国が崩壊するのか。西洋社会が崩壊するのか。
世界経済が崩壊するとなんですがね。
規制緩和、プライマリーバランス。官僚の無駄遣い。よく理解できますよね。EUってのね。
しかしですよ、英国がEU脱退すると影響力とかってなくなるわけですよね。
突っ走るEUとか、米国のポチと成り果てる英国とか。
閑話休題。
オンラインで電子工学の授業を視聴していたら、imref って単語が出てきました。
新しい単位でも定義したのかと思うと、この単語よくよく見てみると...
Fermi だっていうんですよ。フェルミ準位の Fermi です。で、imref が何かといえばこの Fermi の逆。逆読みだっていうんですね。
分からないものですね。一見まったく別の単語としか見えない。疑フェルミ準位を表すものだそうです。不純物が入るとフェルミ準位がずれるのでその値です。
ということで、文字を反転するプログラムを書いてみました。
まずは Elisp で。
こちらは C++(g++)。
ついでといえばなんですが、じゃあということで反転だけじゃなくて文字列をスクランブルするプログラムを書いてみました。
乱数を計算する回数を減らすよう乱数を出してからはじくのではなく、必要な分だけ計算し文字列から選んでいます。
金曜日, 6月 03, 2016
Arduino ISP: ATtiny 割り込み・PWM
Arduino ISP を使うと ATtiny13A をそのままプログラムできます。そのままというのは、Arduino IDE を介さないでってことです。ライブラリを使わず書くと、プログラムサイズを小さくできます。
pinMode(), digitalWrite() などは使えず、マイクロコントローラのレジスタなど設定せねばなりません。pinMode() は DDRB レジスタ、digitalWrite() は PORTB などのレジスタを設定することで実装できます。
割り込みなどは MCUCR, GIMSK レジスタを設定し、割り込みを許可せねばなりません。
参照:ピン入力と割り込み
ATtiny13A では PWM 出力が可能ですが、これも TCCR0A, TCCR0B レジスタを設定し、デューティ比を OCR0A, OCR0B などで設定します。
参照:PWMについて調べて、リモコン信号出力してみた。(ATtiny13A)
ATtiny13A の良さといえば、省電力で省スペース、低価格であること。活用しましょう。
pinMode(), digitalWrite() などは使えず、マイクロコントローラのレジスタなど設定せねばなりません。pinMode() は DDRB レジスタ、digitalWrite() は PORTB などのレジスタを設定することで実装できます。
割り込みなどは MCUCR, GIMSK レジスタを設定し、割り込みを許可せねばなりません。
参照:ピン入力と割り込み
ATtiny13A では PWM 出力が可能ですが、これも TCCR0A, TCCR0B レジスタを設定し、デューティ比を OCR0A, OCR0B などで設定します。
ATtiny13A の良さといえば、省電力で省スペース、低価格であること。活用しましょう。
登録:
投稿 (Atom)
Qt: 外部プログラムを起動する
Qt/C++ のアプリは、外部へ直接アクセスできます。これはネットアプリでは不可能な Qt のメリットです。 外部プログラムを起動することもできます。QProcess::startDetached() を使うと独立したプロセスを立ち上げることができます。 この QProces...
-
コンデンサマイク 極性があります コンデンサマイクがようやく届きました。モジュールではないのでそのままでは信号が弱いので使えません。信号を増幅する必要があります。 ちょっとした手間ですが、首尾よく動いてくれました。この回路の応用で、使えるマイクが出来ます。 ...
-
Flask/SQLAlchemy 使ってる方、jinja で困ってませんか? 本体で Python の関数を書いてもいいんですが、テンプレートでも関数が呼べます。 日付を出したい場合、フォーマットなら strftime() が使えます。 わざわざ文字列を作って渡す必...
-
PowerBuilder では Time, Date, DateTime などという型があります。 デフォルトの表示形式から変更する場合は String() 関数を使います。 String(Date('1/12/2016'),'yyyy-mm-dd...