英国のEU脱退の話ですね?
EUが崩壊するのか、英国が崩壊するのか。西洋社会が崩壊するのか。
世界経済が崩壊するとなんですがね。
規制緩和、プライマリーバランス。官僚の無駄遣い。よく理解できますよね。EUってのね。
しかしですよ、英国がEU脱退すると影響力とかってなくなるわけですよね。
突っ走るEUとか、米国のポチと成り果てる英国とか。
閑話休題。
オンラインで電子工学の授業を視聴していたら、imref って単語が出てきました。
新しい単位でも定義したのかと思うと、この単語よくよく見てみると...
Fermi だっていうんですよ。フェルミ準位の Fermi です。で、imref が何かといえばこの Fermi の逆。逆読みだっていうんですね。
分からないものですね。一見まったく別の単語としか見えない。疑フェルミ準位を表すものだそうです。不純物が入るとフェルミ準位がずれるのでその値です。
ということで、文字を反転するプログラムを書いてみました。
まずは Elisp で。
こちらは C++(g++)。
ついでといえばなんですが、じゃあということで反転だけじゃなくて文字列をスクランブルするプログラムを書いてみました。
乱数を計算する回数を減らすよう乱数を出してからはじくのではなく、必要な分だけ計算し文字列から選んでいます。
RP2040 Zero で MicroPython を使う
埋め込み用マイコンでも Python を動かせる MicroPython というものがあります。 リアルタイムでコマンドラインからマイコンを動かせる画期的なシステムなので、ちょっとした感動が味わえます。 使い方としては、まずファームウエアをアップロードしてドライブとして認識さ...
-
Qt はまってます。Mac でも書いたアプリがコンパイルできて、しっかり動くのを確認しました。このあいだ Chitubox が Qt 使ってるのを知ってうれしかったです。 Mac でもそのまま動くんですが、アプリのアイコンの設定はプラットフォーム依存です。 公式マニュアルでも設定...
-
コンデンサマイク 極性があります コンデンサマイクがようやく届きました。モジュールではないのでそのままでは信号が弱いので使えません。信号を増幅する必要があります。 ちょっとした手間ですが、首尾よく動いてくれました。この回路の応用で、使えるマイクが出来ます。 ...
-
PowerBuilder では Time, Date, DateTime などという型があります。 デフォルトの表示形式から変更する場合は String() 関数を使います。 String(Date('1/12/2016'),'yyyy-mm-dd...