![]() |
カルボン酸 |
オキソ酸ってのはカルボン酸を含むある種の酸の総称です。
ヒドロキシル基(-OH)とオキソ基(=O)を持つ酸のことを言います。
この定義でいくと、炭酸がオキソ酸に分類されます。
![]() |
炭酸 |
でややこしいのがヒドロキシ酸で、ヒドロキシル基を持つカルボン酸のことをいいます。カルボン酸の一種なわけですが、時にオキシ酸という用語が使われることがあるので紛らわしい。
![]() |
ヒドロキシ酸 |
オキシ酸 ⊃ カルボン酸 ⊃ ヒドロキシ酸(オキシ酸)
Laravel のサイトをアップグレードする機会がありましたので、その方法をここで書いておきたいと思います。かなり構成というか書き方が変わってきているので注意が必要です。 1. 新しいLaravelプロジェクトの作成 まずはクリーンなLaravel環境を作成します。 compo...