日曜日, 1月 14, 2018

Arduino: 光と音で警告するマウス

作ってみました。ここは当然の如く3Dプリンターで。IR距離センサーで反応します。

近づくと光と音で警告します。

フルカラーLEDで通常は青、反応すると赤、しばらくは緑が点灯します。

LEDが赤で点灯中は振動モーターで鳴ってくれます。

ケースは丸く作ったのですが思い直して両側を削って作りました。

のっかってる赤トンボは愛嬌です(頭でバランスがとれてます)。


こんな感じで動きます。




このプログラムは音声センサまでついてますが、写真のマウスは距離センサだけです(なくても動きます)。


RP2040 Zero で MicroPython を使う

  埋め込み用マイコンでも Python を動かせる MicroPython というものがあります。 リアルタイムでコマンドラインからマイコンを動かせる画期的なシステムなので、ちょっとした感動が味わえます。 使い方としては、まずファームウエアをアップロードしてドライブとして認識さ...