ヤフー検索は、グーグルの向うを張って努力しているらしい。言語指定がグーグルより正確であるのみならず、ヤフー検索には「アダルトフィルタ」がついている。高・中・低とフィルタのレベルを指定するようになっている。デフォルトでは中になっている。
言語指定がいいかげん、というのは、言葉に思い入れのある人間には重大な欠陥で、「我輩は猫である」の英訳を考えれば分かるように、翻訳で失われる情報は考えられているよりも大きい。「天下り」の英訳はgolden parachuteだという。パラシュートでは、失われる血税のにおいが伝わらない。
天下りは、恩義の貸し借りではなく、組織だった官僚と業界との癒着である。現職時代に予算を約束し、退職後に天下って団体から退職金その他で億円を稼ぐ。恩義を返す「必要」はないので結局は組織的な癒着、賄賂である。
→ 防衛省、613人天下り 山田洋行含む242社に (2007-11-6)
ところで、IE7のグーグルバーには、グーグル・サジェスト機能がデフォルトではついていない。
火曜日, 10月 30, 2007
日曜日, 10月 28, 2007
ふと気づいてみると、IE7は遅い。
ふと気づいてみると、IE7は遅い。いつのまにか、FireFoxのほうがロード時間が短くなっている。一瞬の真っ白画面がなんともいえない。もっとも、マイクロソフトのサイトは、どのブラウザを使っても遅い。
しかし、まだシェアはあるはずだ。と思うので、右クリックでJavascriptを走らせるのを書いてみた。レファレンスなどこのへんにある(microsoft.com、sxlist.com、Adding Entries to the Standard Context Menu)。
マイクロソフトのこのサイト。リンク切れなどあってしようもないサイトである。っと、驚いたことに、リンク切れで戻ってみると、リンクタグが失せている。あきれ果てたサイトである。ないリンクには飛べない。
結局、スクリプト探しに一日はつぶさずにすんだが、数時間は優にかかった。なんてことだ。Javaで標準化されていれば、数分で終わったものが、Javascriptであるだけでこれほど手間がかかる。変数型を指定しないJavascriptのどこがいいのか理解できない。
とぶつぶついいつつ書いたのがこれ。
<script language="JavaScript">
var win = external.menuArguments;
var doc = win.document;
var txt=doc.selection.createRange();
txt.execCommand("Copy");
</script>
書いたというほどでもないが、このへんをClipboard.htmlなどに放り込んで、レジストリに指定してやると起動する。場所はここ。HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet ExplorerMenuExt
こんな記事を発表したくはなかったのだが、なにやら書かねばならない「圧力」を感じるので、仕方がない。ビルマの鉱山労働者の気分である。書かせる動機がカネではないと、どうしても強制労働になる。気のせいだといってしまえばそれだけだが、義務化された強制労働を美徳とするのは、確かに社会正義とはいえない。
しかしまあ、なんでJavascript関連サイトには、いやらしいアドとか多いんだろ。やめてほしい。とさらにぶつぶつ言いながら書いたのが、改変したテキストをクリップボードにコピーするスクリプト。
<textarea id="holdtext" style="DISPLAY: none"></textarea>
<script language="JavaScript">
var win = external.menuArguments;
var doc = win.document;
var txt=doc.selection.createRange();
holdtext.innerText = txt.text+"a";
textarea = holdtext.createTextRange();
textarea.execCommand("Copy");
</script>
もうひとつ気づいたことといえば、このブログサイトでは、タグがそのまま表示されない。HTMLとして解釈されるので、タグはすべて&lt;ではじめなくてはならない。
しかし、マイクロソフトのマニュアルは、以前より丁寧に記述してあることに気づいた。
var url = win.location.href;
この指定で、URLを得ることができる。すばらしい。
最後にもう一言。グーグル検索だと、言語が正確に指定できない。ヤフー検索のほうが正確である。それに、検索エンジンに、ドメインを排除するオプションがあってしかるべきだと思う。
しかし、まだシェアはあるはずだ。と思うので、右クリックでJavascriptを走らせるのを書いてみた。レファレンスなどこのへんにある(microsoft.com、sxlist.com、Adding Entries to the Standard Context Menu)。
マイクロソフトのこのサイト。リンク切れなどあってしようもないサイトである。っと、驚いたことに、リンク切れで戻ってみると、リンクタグが失せている。あきれ果てたサイトである。ないリンクには飛べない。
結局、スクリプト探しに一日はつぶさずにすんだが、数時間は優にかかった。なんてことだ。Javaで標準化されていれば、数分で終わったものが、Javascriptであるだけでこれほど手間がかかる。変数型を指定しないJavascriptのどこがいいのか理解できない。
とぶつぶついいつつ書いたのがこれ。
<script language="JavaScript">
var win = external.menuArguments;
var doc = win.document;
var txt=doc.selection.createRange();
txt.execCommand("Copy");
</script>
書いたというほどでもないが、このへんをClipboard.htmlなどに放り込んで、レジストリに指定してやると起動する。場所はここ。HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet ExplorerMenuExt
こんな記事を発表したくはなかったのだが、なにやら書かねばならない「圧力」を感じるので、仕方がない。ビルマの鉱山労働者の気分である。書かせる動機がカネではないと、どうしても強制労働になる。気のせいだといってしまえばそれだけだが、義務化された強制労働を美徳とするのは、確かに社会正義とはいえない。
しかしまあ、なんでJavascript関連サイトには、いやらしいアドとか多いんだろ。やめてほしい。とさらにぶつぶつ言いながら書いたのが、改変したテキストをクリップボードにコピーするスクリプト。
<textarea id="holdtext" style="DISPLAY: none"></textarea>
<script language="JavaScript">
var win = external.menuArguments;
var doc = win.document;
var txt=doc.selection.createRange();
holdtext.innerText = txt.text+"a";
textarea = holdtext.createTextRange();
textarea.execCommand("Copy");
</script>
もうひとつ気づいたことといえば、このブログサイトでは、タグがそのまま表示されない。HTMLとして解釈されるので、タグはすべて&lt;ではじめなくてはならない。
しかし、マイクロソフトのマニュアルは、以前より丁寧に記述してあることに気づいた。
var url = win.location.href;
この指定で、URLを得ることができる。すばらしい。
最後にもう一言。グーグル検索だと、言語が正確に指定できない。ヤフー検索のほうが正確である。それに、検索エンジンに、ドメインを排除するオプションがあってしかるべきだと思う。
土曜日, 10月 27, 2007
FireFox のアドオンを削除する
今日、ちょっとショッキングなことに、FireFoxのアップデートがてら、アドオンが使えなくなって、さらに悪いことに別のアドオンを導入すると動作が不安定になって使えなくなった。なぜか、Mouse Gesturesの設定が手動になっており、なぜだ、と思いつつAll-in-Oneを導入すると本体が立ち上がらなくなった。起動したとたんにクラッシュする。
なにが一番ショックだったかといえば、そこで安易にも自分がIE7を使い始めたことにある。IE7用のMouse Gesturesはちゃんと存在する。タブ機能もついている。なに不自由なく競争相手のIE7が使えたことに、反マイクロソフトだかなんだかのガッツを失った自分がいる。
なにも、苦労するために人生を生きているわけじゃない。なぜIE7を使っちゃいけないんだ、と思えば、FireFoxが新しくて機能が新鮮だったころを思い出す。あのころは、やる気のないIEのシェアがなぜ大きいのか理解できず、よろこんでFireFoxを宣伝したものである。確か、プロモーションもどきのバナー運動などあった。
この一連のはなしの落ちは、「アドオンを手動で削除」というつまらない結末。なにがおもしろくて、このコンピュータを使いながらの手動作業。ディレクトリを探して(ホームディレクトリのApplication Data|Mozilla|FireFox|Profilesの下のディレクトリ中のextensionsにある)削除して問題解決。(失礼しました)
なにが一番ショックだったかといえば、そこで安易にも自分がIE7を使い始めたことにある。IE7用のMouse Gesturesはちゃんと存在する。タブ機能もついている。なに不自由なく競争相手のIE7が使えたことに、反マイクロソフトだかなんだかのガッツを失った自分がいる。
なにも、苦労するために人生を生きているわけじゃない。なぜIE7を使っちゃいけないんだ、と思えば、FireFoxが新しくて機能が新鮮だったころを思い出す。あのころは、やる気のないIEのシェアがなぜ大きいのか理解できず、よろこんでFireFoxを宣伝したものである。確か、プロモーションもどきのバナー運動などあった。
この一連のはなしの落ちは、「アドオンを手動で削除」というつまらない結末。なにがおもしろくて、このコンピュータを使いながらの手動作業。ディレクトリを探して(ホームディレクトリのApplication Data|Mozilla|FireFox|Profilesの下のディレクトリ中のextensionsにある)削除して問題解決。(失礼しました)
水曜日, 10月 24, 2007
リチャード・ストールマン講演会
FSFの創始者であるストールマン氏の講演が秋葉原で開催され、講演に行かれた方のブログがアップされているので、興味深く読ませていただいた。
消費者の利便性が、本当の自由(フリー)を意味する、というストールマンの主張は、マイクロソフトのセキュリティーより利便性を優先する方針を連想させる。マシンよりも消費者優先の方針は、企業倫理として認識してもらいたいものである。DRMが視聴者の利便性を損なうとして、DRMフリーの曲が、アップルから高めの値段設定で販売されているという。
ストールマンはGPLライセンスのソフトが、私企業によって利用され、かつソフトの改変を不可能にする「Tivo化」に反対しているという。GPLライセンスが著作権を守り、私企業による悪用を防ぐものだという主張である。その際の著作権の定義は、他のGPLライセンスの著作物を自由に利用する権利であると同時に、企業がGPLライセンスの著作物を利用してパテントとすることを防ぐことを可能とする権利である。
→ アップル、DRMフリーの音楽配信「iTunes Plus」をスタート (2007-5-30)
→ [雑記]リチャード・ストールマン講演会 (2007-10-24)
→ リチャード・M・ストールマン(2007-10-24)
消費者の利便性が、本当の自由(フリー)を意味する、というストールマンの主張は、マイクロソフトのセキュリティーより利便性を優先する方針を連想させる。マシンよりも消費者優先の方針は、企業倫理として認識してもらいたいものである。DRMが視聴者の利便性を損なうとして、DRMフリーの曲が、アップルから高めの値段設定で販売されているという。
ストールマンはGPLライセンスのソフトが、私企業によって利用され、かつソフトの改変を不可能にする「Tivo化」に反対しているという。GPLライセンスが著作権を守り、私企業による悪用を防ぐものだという主張である。その際の著作権の定義は、他のGPLライセンスの著作物を自由に利用する権利であると同時に、企業がGPLライセンスの著作物を利用してパテントとすることを防ぐことを可能とする権利である。
→ アップル、DRMフリーの音楽配信「iTunes Plus」をスタート (2007-5-30)
→ [雑記]リチャード・ストールマン講演会 (2007-10-24)
→ リチャード・M・ストールマン(2007-10-24)
日曜日, 10月 21, 2007
ストールマン氏、1年ぶりの来日が決定:フリーソフトウェア運動を語る
あのリチャード・ストールマンが来日するという。
著作権によってコードが読めず、特許によって技術が使えない、著作権と特許によってぼろ儲けする企業は究極的にプログラマには利益を還元しないと主張し、FSFという組織を立ち上げ、GNUというプロジェクトで著作権も特許も主張しないソフトの一群を「公共のため」に提供している人物である(と理解している)。
公共のため、という部分で、(米国で)共産主義と罵られ、あるいはサポートと関連書籍で儲けるというビジネスモデルとして説明されることがある。「公共のため」のソフト、にまつわる、共産主義的な官僚主義、計画経済的な弊害は、実際のところ、日本で見ることができる。税金泥棒が、年間予算一千億円の総産研で、「フリー」として使われないソフトをやる気のない態度で配っていたり、政府が発表されない金額でフォントを買い上げて配っていたり、予算を数億かけて使われないフォントが開発されたりする。税金は、確かにフリーではないとここで特に強調したい。
しかしながら、プログラマのコミュニティーは存在し、ストールマンの主張した「コードを自由に提供できる」環境が、人々の生活を向上させていることは、恩恵を受けた人間として、はっきり断言できる。情報を享受・提供できる場の存在が、ソフトを発展させ、プロジェクトを成功させることが、資本主義の形態をとらずに可能であることは、その形態が万能ではないことを示している。人類の共有財産、あるいは事実上のコミュニティーの私有財産、という形態が、より適した分野が存在するといえる。
さまざまな伝説の付きまとう個性的な人物で、このたびの来日では、秋葉原、専修大、銀座で講演を行うという。銀座での講演は、全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館で行われ、特定非営利活動法人フリーソフトウェアイニシアティブ理事長が解説するということを特記したい。「フリーソフトウェア運動とは何か、なぜフリーソフトウェアは我々にとって重要なのか、今後どのように展開していくのか」という常に存在する問いかけに、議論が深まることが期待される。
→ ストールマン氏、1年ぶりの来日が決定:フリーソフトウェア運動を語る (2007-10-2)
→ リチャード M. ストールマン氏 特別講演会
→ リチャード M. ストールマン講演会 〜 フリーソフトウェア運動とGPLv3の現在〜
Election means voters must vote upon a set of rules that applies to EVERY SINGLE ONE OF US. Setting an arbitrary delegate and telling citizens to increase taxes is not the way democracy goes. Our taxes are on-going problems of ours. How much we have to pay this year depends on how those bureaucrats set them.
著作権によってコードが読めず、特許によって技術が使えない、著作権と特許によってぼろ儲けする企業は究極的にプログラマには利益を還元しないと主張し、FSFという組織を立ち上げ、GNUというプロジェクトで著作権も特許も主張しないソフトの一群を「公共のため」に提供している人物である(と理解している)。
公共のため、という部分で、(米国で)共産主義と罵られ、あるいはサポートと関連書籍で儲けるというビジネスモデルとして説明されることがある。「公共のため」のソフト、にまつわる、共産主義的な官僚主義、計画経済的な弊害は、実際のところ、日本で見ることができる。税金泥棒が、年間予算一千億円の総産研で、「フリー」として使われないソフトをやる気のない態度で配っていたり、政府が発表されない金額でフォントを買い上げて配っていたり、予算を数億かけて使われないフォントが開発されたりする。税金は、確かにフリーではないとここで特に強調したい。
しかしながら、プログラマのコミュニティーは存在し、ストールマンの主張した「コードを自由に提供できる」環境が、人々の生活を向上させていることは、恩恵を受けた人間として、はっきり断言できる。情報を享受・提供できる場の存在が、ソフトを発展させ、プロジェクトを成功させることが、資本主義の形態をとらずに可能であることは、その形態が万能ではないことを示している。人類の共有財産、あるいは事実上のコミュニティーの私有財産、という形態が、より適した分野が存在するといえる。
さまざまな伝説の付きまとう個性的な人物で、このたびの来日では、秋葉原、専修大、銀座で講演を行うという。銀座での講演は、全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館で行われ、特定非営利活動法人フリーソフトウェアイニシアティブ理事長が解説するということを特記したい。「フリーソフトウェア運動とは何か、なぜフリーソフトウェアは我々にとって重要なのか、今後どのように展開していくのか」という常に存在する問いかけに、議論が深まることが期待される。
→ ストールマン氏、1年ぶりの来日が決定:フリーソフトウェア運動を語る (2007-10-2)
→ リチャード M. ストールマン氏 特別講演会
→ リチャード M. ストールマン講演会 〜 フリーソフトウェア運動とGPLv3の現在〜
Election means voters must vote upon a set of rules that applies to EVERY SINGLE ONE OF US. Setting an arbitrary delegate and telling citizens to increase taxes is not the way democracy goes. Our taxes are on-going problems of ours. How much we have to pay this year depends on how those bureaucrats set them.
登録:
投稿 (Atom)
Qt: 外部プログラムを起動する
Qt/C++ のアプリは、外部へ直接アクセスできます。これはネットアプリでは不可能な Qt のメリットです。 外部プログラムを起動することもできます。QProcess::startDetached() を使うと独立したプロセスを立ち上げることができます。 この QProces...
-
コンデンサマイク 極性があります コンデンサマイクがようやく届きました。モジュールではないのでそのままでは信号が弱いので使えません。信号を増幅する必要があります。 ちょっとした手間ですが、首尾よく動いてくれました。この回路の応用で、使えるマイクが出来ます。 ...
-
Flask/SQLAlchemy 使ってる方、jinja で困ってませんか? 本体で Python の関数を書いてもいいんですが、テンプレートでも関数が呼べます。 日付を出したい場合、フォーマットなら strftime() が使えます。 わざわざ文字列を作って渡す必...
-
PowerBuilder では Time, Date, DateTime などという型があります。 デフォルトの表示形式から変更する場合は String() 関数を使います。 String(Date('1/12/2016'),'yyyy-mm-dd...