月曜日, 10月 29, 2012

Object-C 文字列;Makefile

Object-Cでは文字列はNSStringなどを使うことができます。

文字列へのポインタとして扱うことができます。

メンバ関数 UTF8String を使うと、char*として扱うことができます。


#import <stdio.h>
#import <foundation/foundation.h> 
#import <Foundation/NSObject.h>

@interface Verb:NSObject
-(void)print: (NSString*)stem;
@end

@implementation Verb
-(void)print: (NSString*)stem
{
  char* str=[stem UTF8String];
  printf("%sim\n",str);
  printf("%sis\n",str);
  printf("%si\n",str);
  printf("%sime\n",str);
  printf("%site\n",str);
  printf("%si\n",str);
}
@end

int main()
{
  NSString *stem=@"rozumim";
  id obj=[Verb alloc];
  [obj print:stem];
  return 0;
}

GNUmakefile ファイルにおいて、以下のようにコンパイルの条件を指定すると、make 一発でコンパイルできます。

GNUSTEP_MAKEFILES=c:/GNUstep/GNUstep/System/Library/Makefiles
include $(GNUSTEP_MAKEFILES)/common.make

TOOL_NAME = verb
verb_OBJC_FILES = verb.m

include $(GNUSTEP_MAKEFILES)/tool.make


I2S プロトコル

I²S(Inter-IC Sound)は、マイコンやオーディオ機器間で音声データをやり取りするために設計された、シリアル通信プロトコルです。I²CやSPIと名前は似ていますが、I²Sは音声専用のプロトコルです。 I²Sは、以下の3つの主要な信号線を使って通信します。 BCLK (...