金曜日, 7月 10, 2009

Firefox で埋め込み画像の機能

つい先だって ver. 3.5 の発表されたFirefox ですが、Firefox には IE にはない機能があります。

埋め込み画像の機能です。画像を(バイナリでなく)文字コード化して表示できます。

ページを保存するだけで、中の画像が別ファイルなしで表示できます。

タグのフォーマットは、IMGタグにBASE64でエンコードされた画像を記述します。

PHPコードで、試験的に画像ファイルを読み込んで、埋め込んで表示するコードを書いてみました。



$fileName="hatch.gif";

$fd=fopen($fileName,"r");
$contents=fread($fd,filesize($fileName));
fclose($fd);

echo "<img src='data:image/gif;base64,". base64_encode($contents)."'>";




base64_encode()関数を用いて画像ファイルをエンコードし、埋め込んでいます。

Laravel サイトのアップグレード

 Laravel のサイトをアップグレードする機会がありましたので、その方法をここで書いておきたいと思います。かなり構成というか書き方が変わってきているので注意が必要です。 1. 新しいLaravelプロジェクトの作成 まずはクリーンなLaravel環境を作成します。 compo...