コードを直接ネットに載せると、「恥をさらすようだ」という意見が(笑)あるが、くだらぬことに時間を割きたくないプログラマのために、画像を壁紙にするコードを載せておく。
あまり誇れるコードでもない、というのは、情報がなくてBMPの一時ファイルにする方法しか見つからなかったせいで、ある画像を画面の大きさにして壁紙に設定するだけのコードである。
なにかの役に立つかどうか分からないし、「いちおう」などと照れる必要もないだろうが、以下がそのコードである。
void CMyView::Setasdesktopbackground()
{
CImage image;
int screenWidth=::GetSystemMetrics(SM_CXSCREEN);
int screenHeight=::GetSystemMetrics(SM_CYSCREEN);
int bpp=m_pImage->GetBPP();
if(image.Create(screenWidth,screenHeight,bpp))
{
HDC hDC=image.GetDC();
SetStretchBltMode(hDC,HALFTONE);
m_pImage->Draw(hDC,0,0,screenWidth,screenHeight);
CString fileName=L"c:\\Windows\\Web\\Wallpaper\\background.bmp";
HRESULT res=image.Save(fileName);
image.ReleaseDC();
if(!FAILED(res))
SystemParametersInfo(SPI_SETDESKWALLPAPER,NULL,
(PVOID)fileName.GetBuffer(),SPIF_UPDATEINIFILE);
}
}
火曜日, 11月 06, 2007
I2S プロトコル
I²S(Inter-IC Sound)は、マイコンやオーディオ機器間で音声データをやり取りするために設計された、シリアル通信プロトコルです。I²CやSPIと名前は似ていますが、I²Sは音声専用のプロトコルです。 I²Sは、以下の3つの主要な信号線を使って通信します。 BCLK (...
-
Qt はまってます。Mac でも書いたアプリがコンパイルできて、しっかり動くのを確認しました。このあいだ Chitubox が Qt 使ってるのを知ってうれしかったです。 Mac でもそのまま動くんですが、アプリのアイコンの設定はプラットフォーム依存です。 公式マニュアルでも設定...
-
コンデンサマイク 極性があります コンデンサマイクがようやく届きました。モジュールではないのでそのままでは信号が弱いので使えません。信号を増幅する必要があります。 ちょっとした手間ですが、首尾よく動いてくれました。この回路の応用で、使えるマイクが出来ます。 ...
-
PowerBuilder では Time, Date, DateTime などという型があります。 デフォルトの表示形式から変更する場合は String() 関数を使います。 String(Date('1/12/2016'),'yyyy-mm-dd...