月曜日, 1月 11, 2016

Arduino: 距離センサーを使ってみる

超音波距離センサモジュールが届きました。さっそく使ってみます。Arduino の出番です。

モジュールとなっているこのセンサーはトリガー・ピンへパルス信号を送り、反射して帰ってくる超音波をエコーから取得します。

取得した値から距離を計算します。

計算してみるとなかなか正確な距離が出ています。

ここでは近づくとブザーで警告するよう設定してみました。


RP2040 Zero で MicroPython を使う

  埋め込み用マイコンでも Python を動かせる MicroPython というものがあります。 リアルタイムでコマンドラインからマイコンを動かせる画期的なシステムなので、ちょっとした感動が味わえます。 使い方としては、まずファームウエアをアップロードしてドライブとして認識さ...