ジャンパ線など整理していると、先端の壊れたのとかがあるわけですね。
このジャンパ線ってのが直せるってご存知でしょうか。
デュポン・ジャンパ・ワイヤというのがあって、この先端部分が自作できます。
金属部分のコネクタ、プラスチック部分のハウジングがあればいいわけです。
http://www.ebay.com/
再利用可能ってのはいいですよね。このハウジングが角ばってるのも並べたとき使いやすくていいです。
デュポン・ジャンパ・ワイヤ
http://www.ebay.com/
そこかしこつけまくっておくとかなり便利ですよー
時間が経つと鳴るブザーがこれで完成です。
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
long prev; | |
int ledPin = 13; | |
int buzzerPin = 5; | |
void setup() { | |
prev = millis(); | |
pinMode(buzzerPin, OUTPUT); | |
pinMode(ledPin, OUTPUT); | |
} | |
void beep() | |
{ | |
digitalWrite(buzzerPin, HIGH); | |
delay(1000); | |
digitalWrite(buzzerPin, LOW); | |
} | |
void loop() { | |
long now = millis(); | |
if (60 * 1000L < now - prev) | |
{ | |
beep(); | |
digitalWrite(ledPin, HIGH); | |
} | |
else | |
{ | |
digitalWrite(ledPin, HIGH); | |
delay(500); | |
digitalWrite(ledPin, LOW); | |
delay(500); | |
} | |
} |