土曜日, 1月 02, 2016

Arduino のための「電子サイコロ・モジュール」

モジュール化ってのは大事ですよね。構造化・抽象化することが大事なわけです。

でもハードウエアでモジュールってのはよっぽどの構想がないとあり得ないです。PCとか。

Arduino はその点でも優れています。センサーからディスプレイまでさまざまなモジュールが利用できます。

休みを利用して、くだんの Arduino 版・電子サイコロをユニバーサル基板で作り直して「モジュール化」してみました。LEDでさいころの目を表現します。

部品はいたってシンプルなものです。


Arduino とはデュポン・ジャンパ・ワイヤで接続します。



回路は同じです。プログラムのほうは、リセットボタンを押すと一定時間サイコロを回し、停止するよう改良を加えておきました。



ちょっと裏側はお見せしたくない悲惨な光景が繰り広げられてますが、この電子サイコロ、きちんと動きます。



Arduino のための「電子サイコロ・モジュール」が完成です。




百均ケースでまとめてみました。


割り込みスイッチをつけてあります。押すとさいころが回ってくれます。 時間がたつと消えてくれます。

PHP: 定数を扱う

プロジェクトごとの定数を扱うクラス Config\Constants の紹介です。 <?php namespace Config; class Constants {     public const DB_USER = "linguist...